スポンサーサイト
ありがとうございました♪
2015年05月18日
最高のお天気に恵まれて、たくさんの笑顔に会えました。
足を運んでくださったお客様、内容に賛同していただき、すばらしいものをお客様に提供してくださった出店者のみなさま。
本当にありがとうございました。
楽しそうな笑顔のあふれるハッピーなイベントとなりました。

「保育士ママのはじめた~家族で楽しい*公園日和」
足を運んでくださったお客様、内容に賛同していただき、すばらしいものをお客様に提供してくださった出店者のみなさま。
本当にありがとうございました。
楽しそうな笑顔のあふれるハッピーなイベントとなりました。

「保育士ママのはじめた~家族で楽しい*公園日和」
イベント開催中!
2015年05月17日
朝からたくさんのお客様がいらっしゃってます!!
お昼15時まで、まだまだ、ワークショップも出来ますよ(*^_^*)
遊びにきてくださいね❤️
作って遊ぼう♪と追伸*
2015年05月16日
明日は天気がよさそうですので、庭もうまく利用していきたいと思います♪
「作って遊ぼうコーナー」

牛乳パックブーメラン作り
傘袋ロケット作り
※どちらも、簡単にできて、広い公園で遊ぶのにぴったりです♪
どちらも、「色を塗る ・ シールを張る」の簡単製作となりますので、どの年齢のお子さんでもできます♪
保育士スタッフが近くにおりますので、親子で楽しく作って遊んでくださいね♪
※ホッチキスを使いますので、大人の目の届く範囲で使うようにお子さんにお声をかけてください。
お知らせ ・ お願いの追伸*
「桜苑」への道順です。、

どちらでも着く先は「桜苑」なのですが(笑)
近いのは右、歩きやすいのは、左です♪私はいつも右を行くのになんでか、昨日左でお知らせしてました
お願いへの追加です♪
昨日もお伝えしましたが保育士のイベントではありますが託児はお受けできません。
ワークショップも、ほとんどが「親子~教室」です。はさみを使ったりしますので、子どもだけにせず付き添いをお願いいたします。
「ハーブ教室」に関してのみ、お子さんはお父さんと♪などでお母さんだけの参加を♡という場合もお受けいたします!!
けがなく、子どもたちが笑顔で楽しい一日になってくれますように♪
「作って遊ぼうコーナー」


※どちらも、簡単にできて、広い公園で遊ぶのにぴったりです♪
どちらも、「色を塗る ・ シールを張る」の簡単製作となりますので、どの年齢のお子さんでもできます♪
保育士スタッフが近くにおりますので、親子で楽しく作って遊んでくださいね♪
※ホッチキスを使いますので、大人の目の届く範囲で使うようにお子さんにお声をかけてください。
お知らせ ・ お願いの追伸*
「桜苑」への道順です。、

どちらでも着く先は「桜苑」なのですが(笑)
近いのは右、歩きやすいのは、左です♪私はいつも右を行くのになんでか、昨日左でお知らせしてました

お願いへの追加です♪
昨日もお伝えしましたが保育士のイベントではありますが託児はお受けできません。
ワークショップも、ほとんどが「親子~教室」です。はさみを使ったりしますので、子どもだけにせず付き添いをお願いいたします。
「ハーブ教室」に関してのみ、お子さんはお父さんと♪などでお母さんだけの参加を♡という場合もお受けいたします!!
けがなく、子どもたちが笑顔で楽しい一日になってくれますように♪
いよいよ明日!!晴天なり!!!
2015年05月16日
天気予報みて、びっくりのお日様マーク

いよいよ明日となりました♪
「保育士ママがはじめた~家族で楽しい♪公園日和*」
吉野公園 「桜苑」 10:00~15:00
明日のイベント内容です♪

~タイムテーブル~

ベビーマッサージ&スキンケア教室
講師:篠原 恵子先生(ハッピータイム)
●参加費無料
※先行予約の時点で満席を頂いております。

家族で考えよう~将来のお金のおはなし~ファイナンシャルプランナー
※自由参加

エプロンシアター&親子あそび~保育士スタッフ
※自由参加

子どもたちに安心安全なお野菜を ~有機無農薬野菜のおはなし~
講師:NPO法人 食の家族 事務局長 園山宗光さん
※自由参加

親子で足もみ♡足裏で元気の秘密教えます
~親子で若石リフレクソロジー教室~
講師:えりこ先生 (自宅教室おうちじかん)
●参加費500円(足もみレシピつき)
※先行予約優先とさせていただきます。
◎先行予約の方にキャンセルが出ていますので、先着で当日参加お受けできます!!!

親子フラワーアレンジメント教室
親子で自由に生花に触れて、アレンジメントを楽しんでみませんか?
10:30~限定親子4組 「リース作り」(参加費1000円) ※まだ空きがございます!
11:30~「フラワーアレンジメント教室」(参加費500円)
13:30〜「フラワーアレンジメント教室」(参加費500円)
※材料に少しですが余裕がありますので先着で当日参加お受けします。
親子でトールペイント教室
●幼稚園や学校のバッグを手作りしてみませんか?ミニ巾着作り。
10:30~「ミニ巾着作り」(参加費500円)
11:30~(限定4個)木箱にトールペイントをして、世界に一つの宝箱を作ろう。(参加費1000円)
13:30~(限定4個)木箱にトールペイントをして、世界に一つの宝箱を作ろう。(参加費1000円)
※木箱は、先行予約で満席となっております。
※ミニ巾着は、材料に少しですが余裕がありますので先着で当日参加お受けします。
親子でハーブのサシェ作り
お子さんに、自然の香りを知ってもらう機会に。家族で好みの香りを探してみませんか?
10:30~「ハーブでサシェ作り」(参加費500円)
11:30~「ハーブでサシェ作り」(参加費500円)
13:30~「ハーブの寄せ植え体験」(参加費1000円)
※先着で当日参加できます。
※興味のあるお母さんのみの参加でもいいですよ~♪

●NPO法人食の家族より、有機無農薬野菜の販売
●小さな花屋さん はなかざりより、花の苗販売
●「ファイナンシャルプランナー」より、なんでも相談窓口 ・ 写真撮影&手形プレゼント
●ハンドメイド販売
「Noix」
「おうちじかん」
●フリーマーケット
(売上金はネパール募金とさせていただきます)

手ぶらできても大丈夫!!
親子連れでランチが大人気の
「IZAKAYA忠蔵」より、
限定50食!お弁当販売!!
なくなり次第終了しますので、お早目にご購入ください。
●天然酵母パン「ひまわり工房」
●出張カフェ 「子育て支援カフェ cafemomo」
※天気がよければ、公園でも♡ 「桜苑」内でも飲食可能です!
てんこ盛りの一日が過ごせる、楽しいに違いない!そして、子育て中のご家族に知ってほしい情報も盛り込んだ企画も
たくさん準備しております。
スタッフはほぼ全員保育士です。エプロンシアターや手作りおもちゃの紹介など保育士ならではの催しも計画中です。
育児相談も随時受け付けます♡
明日は、久しぶりの晴天に恵まれそうです♪
「桜苑」のお庭からの桜島!とっても雄大できれいなんですよ。
ぜひご家族で吉野公園に遊びにきませんか?
家族みんなが笑顔になれる、公園日和*
スタッフ一同、大きな笑顔でお待ちしております。
吉野公園「桜苑」のご案内*
2015年05月16日
吉野公園「桜苑」の場所のご案内です。
吉野公園 正門 桜島どっかーーーん!!!

花時計&ぐりぶー♡

左手の管理事務所側へ曲がりまっすぐ

上がっていくと二手に分かれます。右の道をまっすぐのぼります!

坂を登りと見えてきました♪

到着!!


広い和室のお部屋で、お待ちしております!!

素敵な日本庭園があります。桜島がきれいに見えます
お庭にも、野菜・お花の苗・ファイナンシャルプランナーブースを設けておりますので、こちらもお楽しみいただきたいと思います。
そして、お知らせとお願い です♪
◎今回のイベントは、吉野公園主催のイベントではございません ので、お問い合わせは吉野公園へはご遠慮ください。
◎保育士ママ主催のイベントではございますが、託児はございません。
自分のお子さんにけが・迷子等のないよう、目をはなすことのないようにお願いします。
(庭で遊ぶのは可能ですが、飾り石等で遊ぶと大変危険ですので、遊ばないようにお声かけをお願いします。)
◎室内のイベントですので、雨天でも大丈夫!! です。お気をつけて遊びにいらしてくださいね♪
5月17日(日)10:00~15:00
吉野公園「桜苑」
「保育士ママがはじめた~家族で楽しい♪公園日和*」
楽しい日曜日になりますように♪
吉野公園 正門 桜島どっかーーーん!!!

花時計&ぐりぶー♡

左手の管理事務所側へ曲がりまっすぐ

上がっていくと二手に分かれます。右の道をまっすぐのぼります!

坂を登りと見えてきました♪

到着!!


広い和室のお部屋で、お待ちしております!!

素敵な日本庭園があります。桜島がきれいに見えます
お庭にも、野菜・お花の苗・ファイナンシャルプランナーブースを設けておりますので、こちらもお楽しみいただきたいと思います。
そして、お知らせとお願い です♪
◎今回のイベントは、吉野公園主催のイベントではございません ので、お問い合わせは吉野公園へはご遠慮ください。
◎保育士ママ主催のイベントではございますが、託児はございません。
自分のお子さんにけが・迷子等のないよう、目をはなすことのないようにお願いします。
(庭で遊ぶのは可能ですが、飾り石等で遊ぶと大変危険ですので、遊ばないようにお声かけをお願いします。)
◎室内のイベントですので、雨天でも大丈夫!! です。お気をつけて遊びにいらしてくださいね♪
5月17日(日)10:00~15:00
吉野公園「桜苑」
「保育士ママがはじめた~家族で楽しい♪公園日和*」
楽しい日曜日になりますように♪
私達、Noixです(*^_^*)
2015年05月15日
だいぶ遅ればせながらの、自己紹介ですみません(^^;;
今回、イベントの企画をしております。
ハンドメイドグループ
『Noix』です。
http://noix.chesuto.jp
これ、いつも読めないと言われますが(笑)
ノワ、、、フランス語で木の実と言う意味です。
小さな木の実から、だんだん大きな木になるように、
自分たちらしく、子育て、ハンドメイド楽しんでいきたいな。と言う思いでつけました。
今回主催者の、楽しいこと大好き!miki

おもてなし大好き、noixの看板娘ringo

ほんわか、癒し系いつもアメちゃん持ってますrin's

喋りだしたら止まらない健康オタクの私、u'sa

の四人のメンバーです。
いつもは、自宅ワンデーショップやイベントに出店してます。
作品を作る中でも、共通しているのは、
子育てママでも、楽しい気分になるモノ。
こんなのあったら、子育て中でも楽しめるよね!
とママ目線で作っているところです。
今回も、アクセサリー、サンキャッチャー、ベビー用品、布小物など並びます
ぜひぜひ、手にとって見てみてくださいね!
今回のイベントでは、私達の大好き!みんなに教えたい!こどもとやったら、絶対楽しい!をギュギュと集めました(*^_^*)
帰る皆さんが、「楽しかったー!」と言ってくださるよう、当日まで頑張ります
今回、イベントの企画をしております。
ハンドメイドグループ
『Noix』です。
http://noix.chesuto.jp
これ、いつも読めないと言われますが(笑)
ノワ、、、フランス語で木の実と言う意味です。
小さな木の実から、だんだん大きな木になるように、
自分たちらしく、子育て、ハンドメイド楽しんでいきたいな。と言う思いでつけました。
今回主催者の、楽しいこと大好き!miki

おもてなし大好き、noixの看板娘ringo

ほんわか、癒し系いつもアメちゃん持ってますrin's

喋りだしたら止まらない健康オタクの私、u'sa

の四人のメンバーです。
いつもは、自宅ワンデーショップやイベントに出店してます。
作品を作る中でも、共通しているのは、
子育てママでも、楽しい気分になるモノ。
こんなのあったら、子育て中でも楽しめるよね!
とママ目線で作っているところです。
今回も、アクセサリー、サンキャッチャー、ベビー用品、布小物など並びます
ぜひぜひ、手にとって見てみてくださいね!
今回のイベントでは、私達の大好き!みんなに教えたい!こどもとやったら、絶対楽しい!をギュギュと集めました(*^_^*)
帰る皆さんが、「楽しかったー!」と言ってくださるよう、当日まで頑張ります
「親子ハーブ教室」のご紹介*
2015年05月15日
今週の早いこと早いこと・・・もう金曜日ですね!!あと2日楽しく準備頑張っていきます♪
では、今日じゃワークショップ「親子ハーブ教室」と講師のMaco`sの真琴さんのご紹介です。

私のイメージでは、「ハーブ=いいにおい ・ ハーブティーがおいしい ・ なんか体によさそう ・ なんかおしゃれ・・・」なんともふわっとな(笑)イメージでした。
みなさんはどうですか?
先日、講師の真琴さんと、今回のワークショップについてお電話でお話すると、とてもかわいらしくて、やさしい声で電話からも癒される先生♡
けれど、話が「ハーブ」になると、やさしい声の中からも強さ・真剣さが伝わってきて、本当に「ハーブ」がすきなんだろうな、そしてその良さをたくさんの方に伝えたい思いのあふれる方になんだな~と感じて、最後には「私!ワークショップやります!!宣言」をしてました(笑)
真琴さんは、ご自身が、産後に体調を崩されて自宅で過ごすことが増えたときに、以前から好きだった「アロマ ・ ハーブ」の香りに癒され過ごされていたとのことで、その時に、「もっと学んでみよう」「同じ状況のママたちに教えてあげられたら。」という思いで勉強を始められたそうです。そんな先生だからこそ「ハーブ」に対しての熱い心、伝わるはずですよね。

今回はイベントが家族で楽しい♪がテーマなので、 「親子ハーブ教室・ハーブのサシェ作り」をお願いしました。
子どもたちにも、好きな香りがあり、自分で選んだ香りで気づくこともあり面白いんですよ!と真琴さん。
うちの息子、、、「おかあさんハーブって、警察に捕まるやつ?」 ?????まさかの ○法ハーブと思ってたんです・・・
いやいやぜんっぜん違いますから!!!報道の怖さを感じるとともに、ハーブのいいとこ教えてあげたいと思いました。
そんな話をしてからは、「これハーブ???」といろんな葉っぱの臭いをかいで興味深々です(笑)
「ハーブ・サシェ」なんだか、お母さんたち向けと思いがちですが、この機会に親子で自然の恵みを知ることや香りを楽しむ癒しの時間をお楽しみください。
今回のサシェつくりですが、綿にハーブを包み、布の袋に入れて仕上げていきます。小さなお子さんの場合や裁縫の苦手なお母さん用には、針と糸を使わずに巾着のように仕上げるタイプも準備しております。
そして、追加募集しました。
「ハーブの寄せ植え体験」ですが、ハーブ季節的に今からぐんぐん育ちます。そして、利用の仕方も教えていただきながらなので自宅へのお土産がたくさん!になりそうなお得なワークショップです。(私のやりたい!!!やるなっ!(笑))

6~7号(18㎝~21㎝)の鉢をご持参いただきたいのですが、このサイズが7号(21㎝)です。
当日も何鉢かは持参してくださると<思いますが、別途、鉢(プランター)を購入していただきます(100~300円程度)
お申し込みの際に、「鉢、購入希望」とお伝えくださるとありがたいです。
天候が悪い場合は、中止となりますがハーブの苗の販売を行います。
ぜひこの機会にハーブに触れてみてくださいね♪
ハーブにアロマに、やわらかな優しい先生に♡癒されて帰ってくださいね。
では、今日じゃワークショップ「親子ハーブ教室」と講師のMaco`sの真琴さんのご紹介です。

私のイメージでは、「ハーブ=いいにおい ・ ハーブティーがおいしい ・ なんか体によさそう ・ なんかおしゃれ・・・」なんともふわっとな(笑)イメージでした。
みなさんはどうですか?
先日、講師の真琴さんと、今回のワークショップについてお電話でお話すると、とてもかわいらしくて、やさしい声で電話からも癒される先生♡
けれど、話が「ハーブ」になると、やさしい声の中からも強さ・真剣さが伝わってきて、本当に「ハーブ」がすきなんだろうな、そしてその良さをたくさんの方に伝えたい思いのあふれる方になんだな~と感じて、最後には「私!ワークショップやります!!宣言」をしてました(笑)
真琴さんは、ご自身が、産後に体調を崩されて自宅で過ごすことが増えたときに、以前から好きだった「アロマ ・ ハーブ」の香りに癒され過ごされていたとのことで、その時に、「もっと学んでみよう」「同じ状況のママたちに教えてあげられたら。」という思いで勉強を始められたそうです。そんな先生だからこそ「ハーブ」に対しての熱い心、伝わるはずですよね。

今回はイベントが家族で楽しい♪がテーマなので、 「親子ハーブ教室・ハーブのサシェ作り」をお願いしました。
子どもたちにも、好きな香りがあり、自分で選んだ香りで気づくこともあり面白いんですよ!と真琴さん。
うちの息子、、、「おかあさんハーブって、警察に捕まるやつ?」 ?????まさかの ○法ハーブと思ってたんです・・・
いやいやぜんっぜん違いますから!!!報道の怖さを感じるとともに、ハーブのいいとこ教えてあげたいと思いました。
そんな話をしてからは、「これハーブ???」といろんな葉っぱの臭いをかいで興味深々です(笑)
「ハーブ・サシェ」なんだか、お母さんたち向けと思いがちですが、この機会に親子で自然の恵みを知ることや香りを楽しむ癒しの時間をお楽しみください。
今回のサシェつくりですが、綿にハーブを包み、布の袋に入れて仕上げていきます。小さなお子さんの場合や裁縫の苦手なお母さん用には、針と糸を使わずに巾着のように仕上げるタイプも準備しております。
そして、追加募集しました。
「ハーブの寄せ植え体験」ですが、ハーブ季節的に今からぐんぐん育ちます。そして、利用の仕方も教えていただきながらなので自宅へのお土産がたくさん!になりそうなお得なワークショップです。(私のやりたい!!!やるなっ!(笑))

6~7号(18㎝~21㎝)の鉢をご持参いただきたいのですが、このサイズが7号(21㎝)です。
当日も何鉢かは持参してくださると<思いますが、別途、鉢(プランター)を購入していただきます(100~300円程度)
お申し込みの際に、「鉢、購入希望」とお伝えくださるとありがたいです。

ぜひこの機会にハーブに触れてみてくださいね♪

家族の将来へのお話*
2015年05月13日
家族の5年後10年後…具体的に想像したことがありますか?
自分は何歳で子供達は?そのとき、マイホームにマイカー…。
そんな未来の話を明るく思い描きたいような、具体的には考えたくないような。
今のまま、現状は変わらず、家族が笑顔で楽しくいれたらいいな〜♡とふわっと思っていませんか?いや。思っていたいですよね?
けれど、現実に戻すと、、、学費、食費、習い事費、、、今のままなわけがない、今のままがいい!わけにはいかないんです。
具体的なたとえ!!思い付いたんです (笑) 「外食の場合」
大人2人分にお子様ランチかママの分をとりわける、でっオッケーが今。でも、小学生にもなると、お子様ランチから大人分。
そして、高校生になると、大盛り (笑)
身近な外食でさえ、かかるお金は大違い!!!
リアルに考えると、ため息でそう〜でも、考えておかなきゃ!!
まだまだ先の話も、そのときに気づいたって遅いですもんね((´±ω±`))
今のまま、現状は変わらず、家族が笑顔で楽しくいれたらいいな~♡をかなえる将来を迎えるためには、具体的にどうしたらいいの???
そんなお話をきけるのが!
今回の「家族で考えよう~将来のお金のおはなし~ファイナンシャルプランナー」です。
11:45~12:00 ・ 14:35~14:50 (各15分程度)
この機会にぜひ、お父さんお母さん一緒に聞かれて帰られてくださいね。
「えっそうなの?」もたくさんで面白いお話ですよ♪
そして、ファイナンシャルプランナーのブースでは、
お子さんの手形と写真撮影のプレゼントを行います♪無料です♪

手形!写真!!ともに今を残す!お子さんの思い出にぜひとられて帰られてくださいね♪
手形はとくになかなかとる機会はないのでお勧めです♪
ブースでは、個別の質問や相談も受付ておりますのでお声かけください。
トールペイント「CHIHOトールペイント教室」のご紹介*
2015年05月13日
ワークショップで大人気のトールペイント教室を開催してくださる、トールペイント教室「CHIHOトールペイント教室」のご紹介です。
吉野にある田尻知保先生のご自宅でされている自宅トールペイント教室が「CHIHOトールペイント教室」です。
まずは、先生の作品を♪




すごく素敵な作品ばかりですよね!!本物は、また惚れ惚れするくらいきれいですよ♪
先生の自宅教室では、
体験コース・自由コース(好きな作品を選んで)・講師資格の取得のできるカリキュラムコース・子ども教室と幅広く対応していただけます。
少人数でトールペイントを楽しみながら、おしゃべりの方に花が咲き、ついつい手が止まってしまったり…♪
自宅教室ならではのアットホームな雰囲気の中で楽しめます。
道具の貸し出しもしてくださるそうなので、手ぶらで大丈夫!ランチ付き
なんて素敵なコースもあるそうですよ。子ども教室も魅力的ですね♪
先生のお教室は「自分の都合のいいときに!自分のペースで!!楽しめる」お教室です。
そして
先生のお教室は、小さなお子さんを連れての参加大歓迎
この自宅教室を始められたきっかけを、「自分の子育て中には子ども連れオッケーのお教室がなかったので、子どもがいるママたちに息抜きの場や楽しめる場を作ってあげたくて始めたんだよ~」と教えてくださいました。
先生も、三人のお子さんのお母さん(その上保育士さん♪)でいらっしゃいます。
トールペイントを楽しみながら、育児の話や相談をしたり…日ごろの自分へのプレゼントの時間になりそうですね。
お母さんも自分が楽しめる時間をもちましょう!そのときの楽しさの笑顔は、自宅に帰ったときの、ママの笑顔
になります!!
自宅教室は、少人数制ですが、幼稚園・小学校の母親教室やお達者クラブなどの講師さんの受けてくださいます。
「今年、PTAで…」なんて悩まれていらっしゃったら、大・大・大お勧めです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回のイベントでは、「親子トールペイント教室」ということでお子さんに簡単に楽しんでもらえるような内容を企画していただきました。スポンジングという技法で、小さなお子さんから楽しめます♪
「親子トールペイント教室」は、毎月一回鹿児島市池ノ上町のchibichibikitchenさんで行われています。
お友達同士での参加も多く、リピーターも多い大人気の親子講座です。
お子さんが楽しかったから、また行きたい!次はお友達も誘いたいとの声も多いとのことです♪
こちらの教室の情報は、chibichibikitchenさんのブログ、または直接のお問い合わせでチェックしてみてくださいね。
興味のある方は、イベントで先生にお教室の詳細を尋ねてみてくださいね♪
吉野にある田尻知保先生のご自宅でされている自宅トールペイント教室が「CHIHOトールペイント教室」です。
まずは、先生の作品を♪




すごく素敵な作品ばかりですよね!!本物は、また惚れ惚れするくらいきれいですよ♪
先生の自宅教室では、
体験コース・自由コース(好きな作品を選んで)・講師資格の取得のできるカリキュラムコース・子ども教室と幅広く対応していただけます。
少人数でトールペイントを楽しみながら、おしゃべりの方に花が咲き、ついつい手が止まってしまったり…♪
自宅教室ならではのアットホームな雰囲気の中で楽しめます。
道具の貸し出しもしてくださるそうなので、手ぶらで大丈夫!ランチ付き

先生のお教室は「自分の都合のいいときに!自分のペースで!!楽しめる」お教室です。
そして


この自宅教室を始められたきっかけを、「自分の子育て中には子ども連れオッケーのお教室がなかったので、子どもがいるママたちに息抜きの場や楽しめる場を作ってあげたくて始めたんだよ~」と教えてくださいました。
先生も、三人のお子さんのお母さん(その上保育士さん♪)でいらっしゃいます。
トールペイントを楽しみながら、育児の話や相談をしたり…日ごろの自分へのプレゼントの時間になりそうですね。
お母さんも自分が楽しめる時間をもちましょう!そのときの楽しさの笑顔は、自宅に帰ったときの、ママの笑顔

自宅教室は、少人数制ですが、幼稚園・小学校の母親教室やお達者クラブなどの講師さんの受けてくださいます。
「今年、PTAで…」なんて悩まれていらっしゃったら、大・大・大お勧めです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回のイベントでは、「親子トールペイント教室」ということでお子さんに簡単に楽しんでもらえるような内容を企画していただきました。スポンジングという技法で、小さなお子さんから楽しめます♪
「親子トールペイント教室」は、毎月一回鹿児島市池ノ上町のchibichibikitchenさんで行われています。
お友達同士での参加も多く、リピーターも多い大人気の親子講座です。
お子さんが楽しかったから、また行きたい!次はお友達も誘いたいとの声も多いとのことです♪
こちらの教室の情報は、chibichibikitchenさんのブログ、または直接のお問い合わせでチェックしてみてくださいね。
興味のある方は、イベントで先生にお教室の詳細を尋ねてみてくださいね♪
美味しい野菜!食の家族さん
2015年05月12日
今日は、食の家族さんのご紹介です!
いつもは、代表のmikiちゃんがブログアップしてますが、今日は、自然療法大好き!アロマ大好き!健康オタクの(笑)
u,saがお届けいたしまーす
NPO法人 食の家族さんは、
有機無農薬野菜の生産者の方と、それを食べたい!応援したい!という方々をつなぐ
団体です。
http://shokunokazoku.com
美味しい無農薬野菜をなんと、自宅まで宅配してくれるんですよ(*^_^*)
最近は、県外からも注文があるそうです。

我が家の息子達、届いたグリーンピースの殻をむくの図(笑)
その他に、イベントの出店、子育て支援にも力を入れていて、食育や、自然体験も企画されてます(*^_^*)

今回のイベントでは、畑で採れたての美味しい無農薬野菜が来ますよー。
こちらが、100円〜150円! !
(写真は、宅配セットの例です。
当日のお野菜は、その時期の採れた野菜なので、なにが並ぶかは、お楽しみに)

広い畑で伸び伸び育った野菜たちは、本当に美味しいですよ(*^_^*)
森の家族、徳永食堂、野の葡萄など、料理のプロも認める美味しいお野菜、この機会にぜひ!

農家の方々は、一つ一つの作物を毎日見て回り、虫が付いていた場合は、手作業でとっているそうです。
子育て同様、目をかけ、手をかけ、でも甘やかさず!ですね。
頭が下がります(*^_^*)
お昼13時15分からは、事務局長で、生産者の園山宗光さんが、
『美味しい野菜の秘密』
のお話をしてくださいます。
園山さんは、
安心安全な野菜を届けたい!
有機農法を守り、そしてもっと広めたい!
と熱いーー思いで頑張っていらっしゃる
有機無農薬野菜農家の二代目さんです。
市販のお野菜になぜ農薬が使われているかご存知ですか?
野菜嫌いのお子さんをお持ちのお母さん、
安心安全な野菜を食べさせたいお父さん、
孫の為に、美味しい野菜を家庭菜園しているおじいちゃん、おばあちゃん。
生産者の方から話を聞く機会は、意外となかなかないですよー!
ぜひ、この機会にぜひお話を聞きに来てみてくださいね(*^_^*)
お写真は、園山さんのブログからお借りしました。
農園の様子や知らなかった、野菜作りの話などとても面白いです(*^_^*)
ぜひ覗いてみてくださいね!
http://shokunokazoku7.chesuto.jp/album.html
いつもは、代表のmikiちゃんがブログアップしてますが、今日は、自然療法大好き!アロマ大好き!健康オタクの(笑)
u,saがお届けいたしまーす
NPO法人 食の家族さんは、
有機無農薬野菜の生産者の方と、それを食べたい!応援したい!という方々をつなぐ
団体です。
http://shokunokazoku.com
美味しい無農薬野菜をなんと、自宅まで宅配してくれるんですよ(*^_^*)
最近は、県外からも注文があるそうです。

我が家の息子達、届いたグリーンピースの殻をむくの図(笑)
その他に、イベントの出店、子育て支援にも力を入れていて、食育や、自然体験も企画されてます(*^_^*)

今回のイベントでは、畑で採れたての美味しい無農薬野菜が来ますよー。
こちらが、100円〜150円! !
(写真は、宅配セットの例です。
当日のお野菜は、その時期の採れた野菜なので、なにが並ぶかは、お楽しみに)

広い畑で伸び伸び育った野菜たちは、本当に美味しいですよ(*^_^*)
森の家族、徳永食堂、野の葡萄など、料理のプロも認める美味しいお野菜、この機会にぜひ!

農家の方々は、一つ一つの作物を毎日見て回り、虫が付いていた場合は、手作業でとっているそうです。
子育て同様、目をかけ、手をかけ、でも甘やかさず!ですね。
頭が下がります(*^_^*)
お昼13時15分からは、事務局長で、生産者の園山宗光さんが、
『美味しい野菜の秘密』
のお話をしてくださいます。
園山さんは、
安心安全な野菜を届けたい!
有機農法を守り、そしてもっと広めたい!
と熱いーー思いで頑張っていらっしゃる
有機無農薬野菜農家の二代目さんです。
市販のお野菜になぜ農薬が使われているかご存知ですか?
野菜嫌いのお子さんをお持ちのお母さん、
安心安全な野菜を食べさせたいお父さん、
孫の為に、美味しい野菜を家庭菜園しているおじいちゃん、おばあちゃん。
生産者の方から話を聞く機会は、意外となかなかないですよー!
ぜひ、この機会にぜひお話を聞きに来てみてくださいね(*^_^*)
お写真は、園山さんのブログからお借りしました。
農園の様子や知らなかった、野菜作りの話などとても面白いです(*^_^*)
ぜひ覗いてみてくださいね!
http://shokunokazoku7.chesuto.jp/album.html